IoMT FORUM in Kyushu ~「第4次産業革命×医療・介護」の未来に向けて~
世界に先駆けて超高齢社会に突入した我が国では、医療・介護費の増加や医療機関、医師等の都市部集中による医療・福祉サービスの地域的な偏在など、様々な課題を抱えています。 これらは他地域と比較して高齢化の進展が早く、また離島が多いなどの特徴を持つ九州地域においては、特に深刻な課題となっています。近年のIT技術の進歩は目覚ましく、産業界では自動走行・モビリティの実証試験など、IoT・AI等の先進技術による第4次産業革命が急速に進展しており、医療・介護業界においても遠隔画像診断支援システムなどのIoMT (Internet of Medical Things)関連の革新的な医療機器・サービス等が誕生しつつあり、上記のような医療・介護業界における課題を解決することが期待されています。
「第4次産業革命×医療・介護」の機運を高め、九州地域におけるIoT、AI等を活用した革新的な医療機器・サービス等の開発・実装・導入の進展を促進することを目的として以下フォーラムを開催します。
名 称 | IoMT (Internet of Medical Things) FORUM in Kyushu ~「第4次産業革命×医療・介護」の未来に向けて~ |
---|---|
日 時 | 平成31年2月22日(金) 14:00~19:00 |
場 所 | 電気ビル共創館 3階 カンファレンスルームA (福岡市中央区渡辺通2-1-82) |
参加費用 | 無料(定員150名) ※ただし、事前申込みが必要 |
主 催 | 九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会 |
プログラム | 14:00~14:10 主催者挨拶 九州経済産業局 地域経済部長 松下達也 14:10~14:50 基調講演1 「IoMTによる新しい医療ビッグデータ」 一般社団法人IoMT学会 代表理事 順天堂大学 医学部附属眼科学教室 助教授 猪俣武範 氏 14:50~15:30 基調講演2 「これからの医療 ITイノベーション~アントレドクターの挑戦~」 株式会社ワイズ・リーディング 代表取締役 中山善晴 氏 【プレゼンテーション】 15:40~16:00 「業務改善を目指した新しい病理診断システムの開発」 株式会社ケイ・アイ・ステイナー 取締役 大西紘二 氏 16:00~16:20 「周産期遠隔医療プラットフォーム“Melody i”について」 メロディ・インターナショナル株式会社 CEO 尾形優子 氏 16:20~16:40 「新しい医療インフラとなるオンライン診療の現状と展望」 株式会社インテグリティ・ヘルスケア 代表取締役 園田 愛 氏 【パネルディスカッション】 16:50~17:30 テーマ 「第4次産業革命×医療・介護」の未来に向けて <パネリスト> 猪俣武範 氏、中山善晴 氏、大西紘二 氏、尾形優子 氏、園田 愛 氏 <モデレーター> 日経BP社 日経デジタルヘルス編集長 河合基伸 氏 【交流会】 17:40~19:00 交流会(共創館カンファレンスルームA) 参加費\2,500/名(定員50名) |
申込方法 | 下記「参加申込書」に必要事項を記載の上、FAX 又はE-mailでお申し込みください。 株式会社コムディア 担当:古海(ふるみ) FAX:093-551-0579 メールアドレス: hamiq.info@kitec.or.jp ≫参加申込書 ダウンロード≪ |
申込期日 | 平成31年2月20日(水) |
お問合せ先
●フォーラムについて 九州ヘルスケア産業推進協議会 事務局 担当/副島、高田 TEL: 092-411-7450●参加申込みについて 株式会社コムディア 担当/古海(ふるみ) TEL: 093-551-0506